ミニチュアシュナウザーがなりやすい病気とチェックするポイント

ミニチュアシュナウザーはどちらかといえば体が丈夫な犬種といわれていますが(確かに筋肉質で丈夫です!)、それでも他の犬種と同じように気を付けておきたのが病気ですよね。

犬を飼う事の責任として、なりやすい病気の早期発見を心掛け、初期症状を見逃してしまい、愛犬を苦しい思いにさせないためにも、主になりやすい病気についてご紹介します。

また、毎日のボディチェックで病気を早期発見できるので、そのチェックするポイントなども紹介します。

ミニチュアシュナウザーがなりやすい目の病気

レオの目

網膜剥離

よく、人間ではプロボクサーなどがなっている病気ですよね。

網膜剥離とは網膜の一部か全部が眼球内の底から剥がれた状態で、病気や事故が原因で起こる事も多いですが、先天性の網膜形成不全もあります。

症状としては、視力障害(視力低下)などを起こしたり、剥離した側の目が見えなくなったりしてしまいます。

治療法としては、いったん剥がれてしまった網膜に対しては、今の所は有効な治療法がないようです・・・。

内反症

まぶたのふちが内転しているために、まつ毛と角膜表面が接触した状態になり、多種多様な症状を引き起こしてしまいます。

主なものとしては、まぶた内反部の涙結石や流涙、『眼瞼痙攣(がんけいけいれん、まぶたの痙攣)』角膜炎などです。

角膜炎や『角膜潰瘍(かくまくかいよう、角膜の上にできる傷)』をともなっている場合には、すぐ外科的処置を行う必要があります。

病気が進行すると、色素沈着や、ひどくなると角膜腫瘍になり、視力が低下してしまいます。

乾燥性角結膜炎

難しい名前ですが、よくいわれるドライアイといわれてる病気です。

目やにや結膜の充血、角膜炎を繰り返すといった症状が起こります。

早期発見をすれば、点眼(目薬)などで処置できます。

ミニチュアシュナウザーがなりやすい耳の病気

レオの耳

外耳炎

耳の外耳道が炎症をおこすもので、犬の中では一番多いとされている耳の病気です。

症状としては、耳を痒がったり、耳だれが突出することも多く、耳をよく振るなどをして事が多いです。

レオも外耳炎になりましたが、結構簡単に早期発見しやすいと思います。

原因としては、毛や耳垢などの掃除のときに耳の中を傷つけたり、外部寄生虫、耳の中の細菌やカビ、などがあります。

耳の中に細菌やカビができる原因としては、過度の湿気などがありますので、湿気が多い時は特に注意が必要だと思います。

急性の場合には、耳から黒あるいは茶褐色(ちゃかっしょく)の悪臭のある分泌液が出てきます。

これは、僕も経験しましたが、耳垢を耳の表面で取っても取っても出てきて、本当に臭いのですぐにわかると思います!耳の近くで匂わなくても、部屋の中が匂うくらいになります。

早期発見して治療すれば完治できますので、これは外耳炎かな?と思ったらすぐに動物病院に連れていきましょう!

治療は、飲み薬と点耳薬をもらうと思うので、レオの場合は1週間から10日くらいで治りました。

ミニチュアシュナウザーがなりやすい皮膚の病気

レオの皮膚

皮膚病はさきほど言った外耳炎や内耳炎などもこの皮膚病の一種になります。

原因は感染によるものや、アレルギー性のものなどさまざまなのですが、アレルギー性の場合は皮膚病そのものを治すことよりも、原因を特定して、その原因を解決することが大事です。

最近では、食べ物やハウスダストなどが原因となるケースも多く、環境から解決しないといけないケースがあります。

僕の相方レオも病院に連れて行った時にアレルギーの可能性と言われた事から、原因をつきとめて、ドッグフードの可能性が高い事からそれを変える事で解決できました。

知って安心ドッグフードの選び方とチェックするべき4つのポイントでも書いていますので参考にしてみてください。

指間炎

指の間が炎症を起こすものです。

指の間の部分が乾燥しないに炎症になってしまうもので、原因としては2つあり、主にシャンプー後の乾燥などがあります。

また、シャンプーの後や雨の日の散歩の後など、きちんと手足の先まで乾かしてあげるようにすることが大事です。

もう一つの原因はストレスによる、指の間を舐めるクセによるものがあります。

飽きてくると、指を噛む習慣のいある犬は、常に炎症を起こしていないかチェックすることが大事です。

レオも一時期、手を舐めたり噛んだりするなどをしていたために、指を舐めたり噛んだりしはじめたら、散歩に連れ出したり、部屋で一緒に遊んだりして気分転換をしてあげる事で、なくなりました。

ミニチュアシュナウザーの口や歯の病気

レオの口

歯周病

これは人間も最近なる事の多い病気だと思いますが犬もなります。

まず、口臭がきつくなったら、歯周病を疑ってみましょう!

『犬の口が臭うのはあたりまえだ!』って方がいますが、きちんと歯の手入れをしている犬は、ほとんど口臭はありません。

健康な犬の場合はガムなどを与える事によって、自然に歯石が取れたりとするのですが、すでに歯茎が腫れてしまってる場合には、動物病院に行って歯石を取ってもらうことが良いと思います。

綺麗に歯石を取ってもらった後は、歯磨きなどでケアすることによって再発を防止することができます。

口腔の腫瘍

口の中にできる腫瘍で、時には顎の骨まで広がる病気です。

症状としては、口臭がする、よだれが出る、ってなるのですが、口臭がするとなると歯周病かな?と思ったりと症状が似ているのですが、口から出血するなどの症状が出た場合は疑ったほうがよいかもしれません。

原因はまだよくわからない所が多いようですが、歯周病の犬に発症率が高いため、何かしらの因果関係があるのかもしれません。

治療は悪性の腫瘍ではなくても、食事の時の障害にもなったりするようですので、外科的手術などで取り除くのが一般的なようです。

顎の骨まで腫瘍が及んでいる場合は、骨の一部を取り除く事があるようです。

ミニチュアシュナウザーのなりやすいその他の病気

レオ熱中症3

膀胱結石

これは僕もなったことあるので、非常に辛いです・・・。

膀胱に結石ができて、排尿困難の症状が出て、血尿が出たりもします。

結石の原因は、食事(ドッグフードなど)のミネラルバランス、飲み水の量や排尿回数などが関係してるようです。

犬の結石症の半数以上を占めるリン酸塩結石は、その形成に細菌などが関与しています。

治療としては、溶けるタイプの結石は溶かすドッグフードを与え、溶かせないタイプの結石は手術で除去します。

その後は結石を作らないようにするために、ミネラルバランスなどを考えてドッグフードを与える事が大事です。

胃腸炎

胃や腸などの消化器系に関する病気です。

食事の急な変化や環境の変化、ストレスなど原因はさまざまですが、下痢が止まらないなどの症状が続いた場合には、たかが下痢と考えずに動物病院で診断をしてもらう事が大事です。

とくに『胃捻転(胃がねじれを起こすことでガスや液体がたまる病気)』などの場合には、最悪の結果に至る場合があるので、くれぐれも注意をしてください!

大量に食事をしたり水を飲んだりした直後に激しい運動をするなどをした時に、怒る場合があるので注意が必要です。

毎日のボディチェックをして病気を早期発見しよう

ボディチェック

犬の病気の多くは早期発見することによって予防することができますので、早期発見することを心がけ、日頃から愛犬のボディチェックをすることが大事です。

チェックする所は4つですので、チェックする場所と見るポイントなどをご紹介します。

ミニチュアシュナウザーは断耳(耳が立つように形を整える為に切る)したりするのもあるのですが、してないシュナの場合は、立耳に比べて、外耳炎などの耳の病気が発生しやすですので、普段からこまめにチェックする事が大事です。

※僕の相方レオは切っておりません。

また、汚れてるからと乾いたテッシュなどでゴリゴリと掃除すると、綺麗になるどころか汚れが中に入っていき、さらには傷をつけて外耳炎の原因にもなりますので、表面に出てきた耳垢のみを取り除く事が良いと思います。

僕はあかちゃんなどに使う、清浄綿(濡れたコットン)などで、表面に出てきた耳垢や、耳の表面などを拭いてあげています。

また、さきほど言ったように、湿気には要注意ですので、濡れた物で拭いた後などは、きちんと乾かしてあげる事が大事です。

そして黒い耳垢や茶褐色の耳垢などで、いつもと違う臭いがする場合などは動物病院に連れて行ってみてもらいましょう。

意外と多い結膜炎などの早期発見にもなります。

人間の目線では非常にわかりづらいのですが、犬は散歩中や遊んでいるとき、目の表面に何かついてるよ・・・?と思う事もあるように、ゴミや異物を目に入れてしまう事がよくあります。

目が充血していないか、角膜に傷が入ってないかどのチェックをしてあげる事が大事です。

目ヤニが固まっているのを無理やり取ると犬も痛いですので、さきほど耳にも使っているコットンなどで優しく取ってあげてくださいね。

目ヤニが普段より多いなどと感じた時は、病気のサインかもしれませんので動物病院に行ってみてもらいましょう。

小型犬に圧倒的に追いのが歯周病です。

人間と同じで歯茎が赤く腫れあがり、やがて歯が抜けてしまいます。

さきほど歯周病の所でも言ったように口臭がするようでしたら、まずは歯周病を疑ってみてください。

そして、歯石などが取れそうだ!と思っても、ガムなどを与えると綺麗に取れると思いますので無理やり取らないでくださいね。

肛門

肛門やお尻をズリズリと引きずってる姿を見た事ありませんか?

これは、お尻の具合が悪い時に行う行動です。

肛門が炎症を起こしていたり、下痢気味、便秘気味のときなどによくこのしぐさをする事が多いと思います。

こんな場合はお城のチェックをしてあげてください。

感染した肛門をほおっておくと、破裂などの最悪の事態になりかねませんので、よく見てチェックしてあげる事が大事です。

さいごに

今回はミニチュアシュナウザーがなりやすい病気と、早期発見をするために日頃からチェックするポイントなどを紹介させて頂きました。

病気の原因はさまざまですが、ならない為の対策をし日頃からチェックすることで病気もしなくなり、早期発見にもつながりますので、是非チェックポイントなどを参考にして毎日見てあげてくださいね。

それでは良きワンちゃんライフを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です